お知らせ

道路工事が行われています

現在、錦正工業の前の道路で工事が行われております。 入口が狭くなっており、また時間により出入りできる場所に制限がございますので、お越しの際には係員の誘導に従いますよう、よろしくお願いします。 また、工場前、道路側のスペースへの駐車が出来なく

続きを読む »

鋳造IoTLT Vol.6に登壇します

錦正工業の仲間が日本最大級のIoTコミュニティ「IoTLT」のスピンオフ企画「鋳造IoTLT Vol.6」 に登壇します。 日時 2022/08/26(金) 16:00 〜 18:00 申し込みはこちら[connpass]から可能となってお

続きを読む »

商談会に参加します

錦正工業株式会社は、めぶきFG ものづくり企業フォーラム 2022技術商談会に参加いたします。 当日は弊社の誇る一貫生産・ワンストップソリューションについて説明いたします。ぜひ会場までお越しください。 なお、来場には事前登録が必要となってお

続きを読む »

青梅市で講演します

*好評につき現在募集を終了しております 先日の各務原市に引きつづき、本日は青梅市にて弊社のIoTの取組をご紹介いたします。 今回も「まずはやってみる」をみんなで進めてきた、その道筋をお話しいたします。 会場は青梅となっております。お間違いの

続きを読む »

各務原市でIoT/DXの取組を講演します

直前の告知となり申し訳ございません。 本日午後2時から各務原市で行われる「DXで勝ち残る! シリーズ第一弾 ~身の丈デジタル活用から始めるDX~」にて、弊社社長の永森が講演をいたします。 錦正工業が自分たちで立ち上げ、試してきたIoTやDX

続きを読む »

別れ

会者定離。出会いもあれば、別れもあるのが世の定め。 先週の金曜の夜、2人の仲間の送別会が行われました。 高校卒業以来定年まで長きにわたり勤め上げてくださった仲間、そして新しいチャレンジのために遠く旅立つ仲間、一緒に過ごした長さは違えど、共に

続きを読む »

七夕まつり

今年もこの季節がやってまいりました。そうです。七夕です。つまりゼリーの日です。錦正工業でも今年はみんなで七夕ゼリーを食べようと、近くのシャトレーゼでフルーツゼリーを買ってきました。 フルーツゼリー いつものアイスも一緒に 星に願いを 笹に短

続きを読む »

夏支度3D

熱い暑い日が続いております。先日もお伝えした通り、錦正工業では熱く鉄を溶かしているため、暑さ対策も様々な手をみんなで考えて実施しています。 今日はそんな工夫のうち3Dプリンタを活用した小技をご紹介します。   3Dデータを作って、印刷して、

続きを読む »

夏支度をはじめています

近頃は日に日に暑くなってまいりました。 錦正工業では日々鉄を熱く溶かしているため、暑さとの戦いもしっかり準備しなければなりません。アイスベストや送風服、扇風機やクーラなども導入しておりますが、それでも汗をかく仕事というものはどうしてもなくな

続きを読む »

リフォーム完了、看板が付きました

お待たせいたしました!本日無事に看板の設置が終了し、今回のリフォームが無事に完了いたしました。 長期間のリフォームへのご協力、ありがとうございました。 夕方にはライトアップも行う予定です。きれいで明るくなった錦正工業をぜひご覧ください。 事

続きを読む »

仮の看板がつきました

事務所のリフォームへのご協力ありがとうございます。 現在、外壁工事がひと段落し、看板の手配をしておりますが、まだ完成しておりません。看板完成までの間、仮の看板を取り付けております。錦正工業へお越しの際には、この看板をお探しください。 小さい

続きを読む »

事務所をリフォームしております

錦正工業では、現在事務所をリフォームしております。 なんと、長年の千草色から、グレーを基調に錦正オレンジの差し色の外壁になりました。そして現在、外壁と屋根のリフォームが終わりましたが、看板がまだついておりません。錦正工業へお越しの際には、グ

続きを読む »

生型砂処理設備を更新増強しました

錦正工業では鋳造製品の需要に対応するため、生砂造型ラインのサンドミルを更新、大型化いたしました。これにより、FBO造型機による小型量産の鋳造製品が増産可能となりました。もちろん、これまで通り小ロット生産にも対応いたします。小さな仕事も、変わ

続きを読む »

私たちにお任せください

一貫生産

私たちは那須塩原の工場で鋳物にかかわるすべての工程を行っています。
納期管理、不良管理、責任の所在などでお困りのことはありませんか?
お客様が工程を別々の会社に頼むことによる様々な管理コストの圧縮につながります。

エコロジー

私たちがつくる鋳物の原材料は、多くがリサイクルしたものです。
また、製造に使う副資材も、再利用を繰り返すことが出来る材料を積極的に採用しています。
自社で再生再利用が出来なくなったものも、地域の協力会社のもと、再利用やリサイクルをしています。

仲間たち

私たちには、すべての工程を一貫生産することで出来たノウハウがあります。
そして、その目で頼れると私たちが判断した優秀な仲間の企業がいます。
どうしても私たちが作れないサイズ、量、材質があるかもしれません。でも、まずはぜひ私たちに相談してみてください。

所在地

 〒329-2733 栃木県那須塩原市二区町 353-6
TEL.0287-36-1077 FAX.0287-36-1079


錦正工業の仲間になる